新NISAで1800万円を超えたらどうなる?生涯投資枠をNISA歴4年が解説✨

新NISA 1800万円 超えたら

「新NISAの生涯投資枠は復活するらしいけど、いつ復活するの?」
「復活するなら短期売買して良い?👀」

という疑問を持ったことありませんか?

実は勘違いをして、
生涯投資枠をムダ遣い
している人もいます😭

つみたてNISAから超パワーアップした新NISA💪

最大限に活用して効率的な資産形成を目指しましょう✨

🔻そもそも新NISAとは?

あわせて読みたい
新NISAとは?大学生でもできる、最強の資産運用📈【投資歴4年が解説】 NISAに人生を変えられた男、てるぞう(@tsumita_teruzo)です!【お金を身近に】を目標にTikTokメインで活動しています。 群馬のグリーン牧場にて、牧羊犬と2ショット...
目次

【新NISA】1800万円の「生涯投資枠」とは?

新NISAには「2つの期間」における非課税枠があります。

1年間で投資できる限度額

生涯で投資できる限度額

今回のテーマは②「生涯投資枠」です!

①の枠は「成長投資枠」と「つみたて投資枠」という2つに分かれています。

前回の記事で解説していますので、詳しくは以下の記事を。

「新NISAの成長投資枠とつみたて投資枠の違いは?」⇩

あわせて読みたい
新NISAの成長投資枠とつみたて投資枠の違いは?どっちから使うべき?【NISA歴4年が解説】 「NISAには2つの枠があるらしい。」「どっちから使うべきなの?😭」「違いが正直分からん…😱」 ご安心ください。今回の記事では2つの投資枠について徹底...

②の枠は「生涯投資枠」といい、新NISAで投資できるトータルの金額が投資額ベースで1800万円となります。(=運用益はカウントしない)

そして、1800万円のうち、成長投資枠は1200万円までとなっています。

ちなみに、つみたて投資枠のみで1800万円を埋めることは可能です!

120万円×15年!

1年間で投資できる金額の上限が360万円(成長投資枠が240万円、つみたて投資枠が120万円)となるため、最短5年で生涯投資枠を埋めることができます。

無理して早く埋める必要はありません。投資は余裕資金で!

新NISAで1800万円を超えたらどうなる?

1800万円の生涯投資枠を埋めたあと、投資信託や株を買う場合は課税口座での買付となります。

課税口座=特定口座 or 一般口座

また、1800万円埋まった状態での分配金再投資は、課税口座での買付となります。

税金が取られます💦

新NISAの生涯投資枠を埋めた後も非課税で投資をしたい場合は、iDeCoなどを活用しましょう!

後日「新NISA1800万円埋めたあとの戦略」について記事を作成予定です!

🔻新NISA超え!?iDeCoを解説。

新NISAの生涯投資枠は再利用OK👌

この生涯投資枠は、投資信託や株を売却することで、投資額にあたる部分が「翌年」に復活し再利用できます💪

売ったらすぐに復活する訳ではありません。
「翌年」に復活します。

その場合でも、「1年間の投資上限額360万円(成長投資枠が240万円、つみたて投資枠が120万円)は毎年変わらない」ということは覚えておきましょう!

翌年の枠が360万円より増えると勘違いして短期売買すると…悲しい結果に😭

【新NISA】生涯投資枠の注意点⚠️

生涯投資枠を有効に活用するために、知っておきたい2つの注意点があります。

不必要な「売却」には注意

「生涯投資枠が復活するなら、何回でも売却して良いじゃん!」と思う方もいるでしょう。

ただし、不必要に売却するとNISAのメリットが減る可能性があるため注意が必要⚠️

例えば、1800万円埋めたあとに「投資額200万円+運用益100万円」を売却するとします。

現金になった300万円のうち、投資額にあたる200万円分の生涯投資枠が翌年に復活します。

しかし。運用益の100万円は違います。

翌年、「投資額200万円+運用益100万円」の合計300万円を再度投資しようとした際、200万円はNISAで投資ができますが、残りの100万円は課税口座で投資するしかありません。

つまり、売却→再投資によって「投資額200万円+運用益100万円」が「投資額300万円」になる(つまりNISA枠を300万円消費してしまう)よりも、「投資額200万円」のまま運用を続け、運用益を増やしていく方が生涯投資枠を有効に活用できるのです。

勘違いして売らないようにしよう

分配金再投資はNISA枠を使用する

2つ目の注意点は、投資信託の分配金を再投資する際にもNISA枠を使用するということ⚠️

具体的にイメージしながら理解していきましょう。

例えば、100万円投資をして、複利効果によって3倍の300万円になったケースで考えます。

パターン① 分配金を出さないAファンド

Aファンドを基準価額10,000円で100万円購入し、100万口ゲットします。

分配金を出さずに3倍💰になると基準価額が30,000円となり、30,000円×100万口=300万円となります。

この場合、最初の購入の100万円分しか生涯投資枠を使用しません。

NISA枠は「投資額」で消費されるから!

パターン② 運用益の全額を分配金として出すBファンド

Bファンドを基準価額10,000円で100万円購入し、100万口ゲットします。

利益の全額を分配金として出し続け、合計200万円の分配金を再投資をした結果、基準価額が10,000円、口数は再投資によって300万口となり、10,000円×300万口=300万円となります。

この場合、最初の購入の100万円と、分配金再投資の200万円、
合計300万円の生涯投資枠を使用します。

パターン②では貴重な生涯投資枠をムダにしてしまっています😭

「高配当投資」も同じ理由で、個人的には非推奨です。

新NISAの生涯投資枠を有効に使うには、分配金が出ない投資信託を選びましょう!

分配金の方針は投資信託の目論見書で確認ができます。

▽「分配金」について詳しくはコチラ。

あわせて読みたい
【初心者向け🔰】分配金コースは再投資型と受取型どっちが良い?そもそも分配金とは?わかりやす... 投資信託を買って、基準価額が上がると嬉しいですよね📈 右肩上がりでハッピー⇧ 当然、基準価額が下がったら悲しいです。 しかし…右肩下がりのグラフなのに人気...

新NISAから1800万円に枠は増えたけど…

新NISAでは生涯投資枠が1800万円に増えて再利用ができるようになったり、成長投資枠で幅広い商品が買えるようになりました。

これに惑わされて、保有している投資信託や株を短期で売却したり、分配金を出す投資信託や高配当株などを買う人が多くいます。

しかし、初心者が着実に資産を成長させるためには

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「NISA×長期運用×分配金ゼロによる複利」
を淡々と続けて生涯投資枠を最大限活用。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

個別株やアクティブファンドなどに挑戦する場合でも、基本はコレ↑がオススメです。

私は今後もブレることなく、「NISA×長期×分配金ゼロによる複利」によって生涯投資枠を最大限に活かして資産を作っていく予定です💰

最後までお読みいただきありがとうございました。

▽証券口座開設がまだの方はコチラ

🔻質問やご相談はコチラから!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

金融機関勤務10年目。毎年約100人の資産運用やローンなどの相談業務を担当。初心者にもわかりやすい記事を作成します!

目次