【NISA歴4年】楽天証券からSBI証券にNISAの移管手続きしてみた!

NISA 移管 SBI証券 楽天証券

「NISAをやる金融機関って変更できるの?」

「楽天証券でNISAしてるけど、SBI証券に変更したい!」

「地方銀行のNISA手数料が高すぎる…💦」

発信をしていく中で、こんな声を多数聞いてきました。

安心してください。この記事を読めばすべて解決いたします。

僕はSBI証券と楽天証券をどちらも推しており、正直なところ金融機関を変える必要はないのですが、人柱になるために金融機関を変更してみました。特に地銀やゆうちょなどで高い手数料を払っている人に読んで欲しい記事です。ぜひ最後までご覧ください。

長期投資で手数料は大切!

🔻SBI証券と楽天証券で悩んでいる方はコチラ

あわせて読みたい
【徹底比較⚔】SBI証券と楽天証券、結局どっちが良いんですか? ▼【人気No.1✨】SBI証券の開設 ▼【人気No.2🐼】楽天証券の開設 楽天をよく使う人→楽天証券それ以外→SBI証券 ーーーーーーーーーー 永遠のテーマ、SBI証券 ...
目次

Q, NISAの金融機関は変えられる?

→結論、変えられます。ただし、年内に1度でも購入をしてしまった場合は10-12月の間しか変更ができません。つまり…

NISAを続けながら乗り換えたいなら
10-12月に乗り換えをすべき。

では次に、実際の乗り換え方法について見ていきましょう。

NISAの金融機関を変更する手順

①変更先の口座を解説

まずはこれをやりましょう。審査もあるので、最優先でやらないと時間のロスになってしまいます。

▽オススメ①SBI証券

あわせて読みたい
【NISA】手数料最安。SBI証券、口座開設のやり方! つみたてNISAで人生変わった男、積立 てるぞう(@tsumita_teruzo)です!【お金を身近に】を目標にInstagramメインで活動しています。 Instagram・Twitter・TikTok・...

▽オススメ②楽天証券

あわせて読みたい
楽天証券の口座開設やり方🐼【手数料最安✨】 「投資、始めてみたい!」「でも、最初の設定が不安。」「専門用語も多い。致命的なミスが怖い。」 沢山の人から、このような相談を受けます。 ということで今回は… 「...

②もともとの金融機関から「勘定廃止通知書」を受け取る

楽天証券の場合は「つみたてNISA・NISA」のタブを押して

次に「管理・手続き」のタブを押します。

「他の金融機関にNISA口座を移す」を押します。

注意点などを読んで…

4桁の取引暗証番号を入れて「変更」を押します。

これで受付が完了です✨
家に書類が届くのを待ちましょう。

ネット証券なのにここはアナログ…

金融機関変更の注意点は
コチラから読めます。
ぜひ確認しておきましょう。

⇧②が終わったのは2023年11月4日でした。

③ 家に勘定廃止通知書が届く

2023年11月16日、ようやく書類が届きました。

次にSBI証券のサイトから手続きを進めていきます。

④ 新しくNISAをする証券口座で手続き

以下のサイトから手続きを進めました。

右下の部分をクリックします。👇

約款を読み、同意。「書類を申し込む」を押します。

これで申し込みが完了です。
(僕は勘定廃止通知書が届いた2日後の2023年11月18日に行いました。)

僕は勘定廃止通知書を待ってから書類を申し込んでしまったのですが、先に書類だけ貰っておくべきだったなと後悔しています。旧証券口座と、新証券口座、どちらからも同時に書類を貰っておく方がスムーズでしょう⚠️

⑤ その他の書類の準備

書類が届く前に
・本人確認書類のコピー
・マイナンバーカードのコピー
を準備しておきましょう。

僕の場合は既にSBI証券を開設しており、マイナンバーカードの登録をしていたので、本人確認書類のコピーのみの提出でOKでした。

⑥ 新しい口座からNISA口座の開設申込書が届きました

SBI証券から書類が届きました。(2023年11月24日)

申込んでから1週間で到着!

この書類を記入したら…

⑦ 全書類…提出!!!

すべての書類がそろったら、新しい証券口座に送付しましょう。

【提出書類】
・勘定廃止通知書
・NISAの口座開設申請書類
・本人確認書類のコピー
(・マイナンバーカードのコピー)

これで自分で行う手続きは完了です🔥

⑧ 実際に開設できたか確認。

NISA口座が開設出来れば、実際に積立をできるようになります。実際に確認してみて、出来そうなら新規でNISA注文を行いましょう。

あわせて読みたい
【つみたてNISA】商品の選び方&注文のやり方✨ – 証券口座ができた方へ。 NISAに人生を変えられた男、てるぞう(@tsumita_teruzo)です!【お金を身近に】を目標にTikTokメインで活動しています。 モフモフのひつじ 「商品の選び方が分からない&#...

おわりに

いかがだったでしょうか?

僕は新NISAが始まるタイミングだったので、書類が届くのも遅くバタバタしてしまいました。皆さまは余裕を持って手続きを始めて欲しいなと思います。

改めて手順を復習すると

①新しい証券口座を作る
②古い証券口座から「勘定廃止通知書」を受け取る
③新しい口座でNISA口座の開設を申し込む
④その他の必要書類を申し込む
⑤まとめて新しい証券口座に提出🔥

という流れになります。およそ1~2ヶ月で終わりますが、なるべく早く始めておくのが良いでしょう。

NISA口座の乗り換えを検討している人の参考になれば幸いです。やや面倒ですが、何か質問があればぜひ気軽にLINEオープンチャットでご相談ください⇩

あわせて読みたい

SBI証券と楽天証券で悩んでいる方には以下の記事もオススメです。

あわせて読みたい
【徹底比較⚔】SBI証券と楽天証券、結局どっちが良いんですか? ▼【人気No.1✨】SBI証券の開設 ▼【人気No.2🐼】楽天証券の開設 楽天をよく使う人→楽天証券それ以外→SBI証券 ーーーーーーーーーー 永遠のテーマ、SBI証券 ...

手数料に左右され過ぎて、大切なあなたの資産である「時間」を失わないように。そこだけ気を付けてください🫶

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

(おわり)

ブログの更新を知らせるグループ
⇩無料&匿名OK

あわせて読みたい
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【お金を身近に!】 1999年生まれの投資家&Kajiba(株)社長です。重要だけど学校では教えてもらえない「お金」を楽しく分かりやすく解説!

目次