「投資、始めてみたい!」
「でも、最初の設定が不安。」
「専門用語も多い。致命的なミスが怖い。」
沢山の人から、このような相談を受けます。
ということで今回は…
「初心者向け、楽天証券の口座開設やり方!」
をまとめました。この記事を見れば、超初心者でも安全に投資を始められます。ぜひ最後までご覧ください!
① 楽天証券の公式サイトにアクセス!
まずは以下から公式サイトにアクセスしてください。

口座開設はスマホ・PCどちらからでもOK。完全無料です。
サクッと口座開設していきましょう~🐼



② 楽天会員になる or ログイン
まずは第一段階です。



どちらを選んでもメールアドレスを入力する画面に移行します。入力するとそのメールアドレス宛にメールが届きます。



③ 本人確認書類の提出
免許証かマイナンバーカードを準備しましょう。



その他の書類でも使えるものもありますので、ご安心ください。
本人確認書類で使える書類一覧
- 健康保険証
- パスポート
- 住民票の写し・印鑑登録証明書
- 住民基本台帳カード
- 在留カード・特別永住者証明書
④ お客様情報の入力
名前や住所などを記入しましょう!



⑤ ご案内メール
ここは自己判断。僕は受信していません。笑



⑥ 【重要】特定口座の開設
ここ、一番良く質問がある場所です。
結論→「確定申告が不要」を選びましょう。



特定口座を選ぶと、楽天証券が年間損益を計算してくれます。
源泉徴収ありを選ぶと、確定申告が不要になります。
「投資で損失が出た時に損益通算したい!」という特例の方以外は、
特定口座源泉徴収あり(確定申告なし)が良いでしょう。
⑦ NISA口座の選択
他社で保有していない場合は開設しましょう!



他社からの乗り換えの場合は、右下のボタンを押しましょう。
⑧ 追加サービスの選択
楽天銀行
「マネーブリッジ」というサービスが便利なので作るのがオススメ。
※必須ではありません



楽天カード
こちらも積立で使えるので申し込むのがオススメ。
作り忘れた方はコチラからも作れます。



iDeCo
お得な個人年金、iDeCo。どちらでも良いですが、興味があるなら申し込みましょう。



▼そもそもiDeCoとは?



FX口座と信用口座
どちらも上級者向けなので非推奨。「申込まない」でOK。やっても良いですが、かなり難しいです。



⑨ 内容確認
ここまでの内容を最終確認しましょう!



⑩ 重要書類への同意
最後に規約などをチェック✅



⑪ 申し込み完了!!!🔥
おめでとうございます👏✨
ここまでで一旦やる事が完了。審査を待ちましょう。



おわりに
いかがだったでしょうか?
画像をもとに順を追っていけば、ミスなく証券口座を開設できます。
証券口座を開設出来たら、ついに積立注文です。
スマホで簡単に注文ができます!実際の画面付きで解説していますので、コチラの記事をご覧下さい。



▼こちらから証券口座を作れます!


