「つみたてNISA、どの投資信託にしようかな〜」
と調べていると、表示されるこの金額💰
気になったことはありませんか?👀
「この数字が大きい方が良いのかな?」
「高くなってるから今から買い始めるのは良くないのかな?」
そんな疑問を持ったことがある人もいますよね。
この数字を「基準価額」と言いますが、この仕組みを正しく理解できている人は少ない印象です。
今回は
①よくある誤解
②具体的な例
を使ってこの数字の意味をお伝えします✨
「基準価額」を理解すると、投資信託への理解がかな~り深まります。ぜひ最後まで一緒に勉強しましょう🔥
【単語解説】「投資信託=ファンド」です。
🔻そもそも投資信託(ファンド)とは?
基準価額とは?わかりやすく解説
基準価額は簡単に言うと
「投資信託の1口(または1万口)あたりの価額」のことです。
基準価額は以下の数式で決まります。
ファンドで運用されている資産の総額(純資産総額)を、
全員が持っている口数(総口数)で割ることで基準価額は計算されます。
例えば、株価が上がると純資産総額が大きくなる。つまり、分子(分数の上の部分)が大きくなるので、基準価額も上がるということになります。
ーーーーーーーーーー
1口あたりの価額が決まっていることによって、
①買うときに手に入る口数
②売るときに受け取れる金額
などを計算することができます。
(一般的には、基準価額1万口の金額が表記されます)
・買う時の例
「基準価額が1万口あたり10,000円」のとき
10,000円分購入すると10,000口が手に入り、
20,000円分購入すると20,000口が手に入ります。
・売る時の例
「基準価額が1万口あたり20,000円」のとき
10,000口売却すると20,000円、
20,000口売却すると40,000円になります。
基準価額についてだいたい理解できましたか?
次に、基準価額に関する2つのよくある勘違いを紹介します!
よくある誤解①「基準価額は高いほうがいい」
【重要】投資信託は基準価額1万口あたり10,000円で運用がスタートします。
つまり、基準価額が高いのは運用が優秀だからではなく、そのファンドが昔から運用されていることが理由かもしれません。
逆に言うと、優秀なファンドでも、運用が始まったのが最近であれば、まだ基準価額は低いかもしれません。基準価額の数字を見ただけではリターンの良し悪しは判断できないということです。
実際のファンドを例に説明します。
①「eMAXIS 日経225インデックス」
②「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」
というファンドがあり、
2023年10月23日の1万口あたりの基準価額はそれぞれ
①37,259円
②22,599円 です。
一見すると、基準価額の高い前者の方がリターンが優れているように感じるかもしれません。
しかし、
投資した日を5年前の同じ日に、
投資金額を同じ100万円に
揃えて比較すると…
基準価額の低い「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」の方が5年間のリターンが良いことがわかります。
これは、2つのファンドのリターンを比較するために、基準となる日を決め、その期間の基準価額の「上昇率」を比べています。
基準価額は「額」ではなく「率」で考えることが大事!
※この考えは次の「よくある誤解②」の理解にも役立ちます!
よくある誤解②「基準価額が高い時に買うべきでない」
「基準価額が高くて今更買えない…」
「基準価額が高いから伸びる余地が無さそう😭」
これが2つ目のよくある誤解です。例を用いて説明します。
今、基準価額が10,000円のAファンドと、基準価額が40,000円のBファンドがあり、どちらも日経平均株価と完全に同じ動きをすると仮定します。
皆さまはどちらを買った方が増えやすいと思いますか?
「基準価額が4倍のBファンドを買うべきだ!」
「Aファンドの方が基準価額が安くてたくさん口数が買えるから良い!」
そう思う方もいるかもしれませんが、それは勘違い。
結果はどちらも同じです💰
日経平均株価が1%上がると、Aファンドは+100円の10,100円、Bファンドは+400円の40,400円になります。
先ほども言いましたが…
基準価額は「額」ではなく「率」で考えることが大事!
+100円と+400円。金額は違えど、どちらも前日の基準価額と比べて1%増えます。
ーーーーーーーーーー
もう少し具体的に見てみましょう👀
それぞれのファンドを100万円分購入すると、Aファンドは100万口、Bファンドは25万口が手に入ります。(Bファンドは基準価額が4倍なので買える口数は4分の1)
Aファンドの基準価額が1%上昇し、
10,000円→10,100円になると…
100(万口)×10,100(円)=1,010,000円
Bファンドの基準価額が1%上昇し、
40,000円→40,400円になると…
25(万口)×40,400(円)=1,010,000円
結果はどちらも同じ
1,000,000円→1,010,000円となります。
買う時の基準価額が高いか安いかは、リターンには何も影響を与えません。
①ファンドが何に投資をしているか
②手数料がいくらか
この2点でリターンは決まることを覚えておきましょう!
基準価額についてのまとめ
・「基準価額」は名前の通り、あくまで計算の基準になる価額。
・今の基準価額が高いか低いかで、良いファンドかどうかは判断できない。
・買うときの基準価額が高いか低いかでリターンが変わるということはない。
・ファンド選びで大事なのは以下の3つ。目論見書を確認してファンドを選びましょう!
①何に投資しているか
②どういうリスクがあるのか
③手数料はいくらなのか
「投資信託の基礎」シリーズは全3編で完結予定です。
① 基準価額とは?
② 信託報酬とは?
③ 分配金とは?
この3つを理解すると投資信託を本当の意味で理解できます。ぜひ続編もお楽しみに。
ブログの更新通知が欲しい方は
コチラのLINEオープンチャット
ぜひご参加ください🙇
(おわり)
記事に関する質問・意見・感想は以下のグループにお願いします。
特に感想は貰えると喜びます!笑