【SBI証券】即時入金とリアルタイム入金の違いは?そもそも何?ゆうちょや三井住友銀行も対応◎

即時入金 リアルタイム入金 違い

「積立設定はできたけど、どこにお金を入れておけば良いのかわからない😭」

「証券口座への入金はどうやるの?👀」

といった質問をたくさん頂きます!

今回はSBI証券における証券口座への入金方法の中でも、
スマホやPCで簡単・即時・手数料無料で入金できる
「即時入金」と「リアルタイム入金」について解説します!

目次

【前提】SBI証券での投信積立はクレカ決済がオススメ!

前提として、投資信託積立買付であれば、現金決済の他にクレカ決済が選択できます💳

クレカ決済は、証券口座への入金が不要で、クレジットカードのポイントがつくのでオススメです💰

画像を押すと公式サイトに飛べます!

ただし、クレカ決済は2023年12月現在で月5万円が上限となっています😭

(2024年に月10万円までに引き上げられる予定✨)

銀行からも自動入金の機能があります。積立だけをするなら、即時入金やリアルタイム入金は手間がかかるので非推奨です。

▼入金の自動化やり方

あわせて読みたい
😴ほったらかし投資の極意😴「SBI証券で積立投資したい。お金はどう入金したらいい?」 &... 「SBI証券でつみたてNISAを始めたいけど、お金の入れ方が分からない😭」「クレカ積立が良いらしい。でもどうやれば?😱」 手数料最安のSBI証券でつみたて...

即時入金やリアルタイム入金が必要なケース

主にこのようなケースでは証券口座への都度入金が必要となります!

・「ボーナス月設定」を活用して投資信託を積立したい方

・株の注文や投資信託のスポット買付(1回限りの都度買付)をしたい方

こういったケースでは、現金による決済、つまり証券口座に入金した残高から株式や投資信託を買付します。

「銀行口座から直接引き落とされる」というのはよくある勘違いです😱

証券口座と銀行口座は違います!

また、SBI証券では、ATMで直接証券口座に入金することもできません。

(以前はATMカードというATMで直接証券口座に入金できるサービスがありましたが、サービス終了となりました)

▼そもそも証券口座とは?倒産したらどうなる?

即時入金・リアルタイム入金の違いをサクッと解説!

単発でお金を入金する場合。

SBI証券における証券口座への入金方法のなかでも、スマホ・PCで簡単・即時・手数料無料の「即時入金」と「リアルタイム入金」がオススメです!

引用元:SBI証券ホームページ

「即時入金」と「リアルタイム入金」…

「名前も似てるし、何が違うんだ?😅」と思いますよね(笑)

違いを簡潔に解説します!

提携している金融機関が違う

「即時入金」に必要な手続きは、提携金融機関のインターネットバンキング契約のみ。インターネットバンキングの契約があればすぐに利用できる!

「リアルタイム入金」は事前に以下の手続きが必要

①出金先口座を該当金融機関口座に設定

②「インターネットコース」から、「仲介口座」へのコース変更

③WEB上での口座振替登録の申込

引用元:SBI証券ホームページ「リアルタイム入金」

「リアルタイム入金」は少し手続きが必要…

「即時入金」の方が簡単でオススメです!

「リアルタイム入金」対象の金融機関がメインバンクという人以外は、「即時入金」ができるようにしましょう!

メインバンクが「即時入金」に対応していない場合、住信SBIネット銀行やセブン銀行は手数料無料でコンビニATMで入金ができます。これを機に開設しても良いでしょう。

※「即時入金」に対応している金融機関

引用元:SBI証券ホームページ

※「リアルタイム入金」に対応している金融機関(左上から五十音順)

引用元:SBI証券ホームページ

即時入金の手順🔥(実際の画面付き)

①SBI証券のスマホサイトにログインし、右上の【メニューボタン】を押す

②【入出金・振替】を押す

③金融機関を選択し、入金金額とSBI証券の取引パスワードを入力して【確認】を押す

④内容を確認して、【入金実行】を押す

※ここからは選択した金融機関のWEBサイトへ飛びます。今回は住信SBIネット銀行を使用します

⑤住信SBIネット銀行のページへ遷移→自分の口座の支店が該当する箇所を選択してログイン

⑥振込依頼内容と出金口座情報を確認して、住信SBIネット銀行のWEB取引パスワードを入力して【確定する】を押す

これで手続きが完了!【入金照会】ボタンを押すと…

即時で入金が完了しています!!

入金されている残高を確認するため…メニューの【口座管理】を押す

現金残高等で入金されている残高が確認できます!

いかがでしょうか?

一度やってみると、2回目以降はスムーズにできると思います。

新NISAが始まるまで1ヵ月を切りました!「即時入金」や「リアルタイム入金」でいつでも証券口座に入金ができる環境を作っておきましょう!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

▽口座開設がまだの方はコチラ

あわせて読みたい
【NISA】手数料最安。SBI証券、口座開設のやり方! つみたてNISAで人生変わった男、積立 てるぞう(@tsumita_teruzo)です!【お金を身近に】を目標にInstagramメインで活動しています。 Instagram・Twitter・TikTok・...

(おわり)

🔻質問やご相談はコチラから!

あわせて読みたい

ブログの更新を見逃したくない方はぜひ以下のオープンチャットにご参加ください。

🔻無料&匿名で入れます!

あわせて読みたい
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

金融機関勤務10年目。毎年約100人の資産運用やローンなどの相談業務を担当。初心者にもわかりやすい記事を作成します!

目次